2022年5月分


5月31日
クランポンでdivine65mmのバレル、エスクラ・トスカGL40.5mmのバレルを選定した。
divine65mmのバレルは今回個体差がかなり大きかった。
D管のプレスティージュが展示してあったので吹かせてもらった。
エスクラよりも大分太い音がする。

下倉楽器でBD4、M15、アルトクラリネット用BD5を選定した。
M15は久しぶりに吹いたが、発売当初数か月間使用したことがあるし、その後長年M30を使用していたので問題なく吹くことができる。
BD4は今回選定依頼が多く一部の方に待ってもらうことも考えていたが、質が高く数が確保でき助かった。

18時35分出発、8.88km。
ベストは1km4分32秒が2本、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ186spm。

5月30日
日本音楽家ユニオン・オーケストラ協議会事務局会議オンラインに出席した。

20時出発、9.94km。
気温が低いのに遅いのは夕食後だからか?それとも疲労か?
ベストは1km4分46秒、平均ペース1km4分56秒、平均心拍数131bpm、平均ピッチ185spm。

5月29日
18時26分出発、10km。
ドクダミがあちこちで咲いている。
アスラエルの練習で疲れ果て、飛ばす気力がない。
気温も昨日より高い。
ベストは1km4分30秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ187spm。
後半はある程度スピードが出た。

5月28日
新幹線で東京に移動。

18時30分出発、9.99km。
久しぶりの黒目川。
アジサイが見頃になり、スイカズラが強い香りを放っている。
シューズはプーマディヴィエイトニトロエリートレーサー。
こんなにいいシューズだったっけ?
軽量性、クッション性、反発性、どれも申し分ない。
広島で普段履いているニューバランスフューエルセルRCエリートV2よりも軽く、その分ピッチを上げやすい。
ベストは1km4分25秒、平均ペース1km4分42秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ187spm。

購入者の声
<オットリンク用1.8mm金メッキをご購入の方より>
リガチャー到着しました。
装着感も良くしっかりはまります。
吹奏感も以前はロブナーでしたが、約20%位効率が良くなった感じです。
その為リードを硬めに変更して丁度良い所に落ち着きそうです。
因みにですが、セッティングは
テナーはイーストマン
響 8番
リード バンドレン赤java3半から緑java 4へ変更
と言う感じです。
これでノイズ感も少なくなり太い音が出せます。
見た目も良くなりました。
これから吹き込んでいきます。
ありがとうございます。

5月27日
定期演奏会本番。
前半はライサネンのマリンバ協奏曲。
聴いたことのない不思議な音楽だが、心地よい音がする。
マリンバの音色も心地よい。
後半はブルックナーの交響曲第7番。
ブルックナーの音楽は登山のようでもあり人生のようでもある。
第2楽章終盤は、延々と続く坂を上っているようだ。
そしてその先には絶景が広がっている。

21時35分出発、9.36km。
昨日雨で休んだため疲れが取れ、気分よく走ることができた。
ベストは1km4分35秒、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数132bpm、平均ピッチ186spm。

5月26日
午前中、楽団員全員でホールで写真撮影を行った。
ステージ、階段、客席で真面目な写真からポーズを取った写真まで相当な枚数を撮影した。
午後はホールで三日目のリハーサル、明日本番。
ブルックナーの交響曲第7番は通し練習を行った。
第1楽章は力を抜けない箇所が多く、第3楽章はテンポが速いため緊張感がある。
1時間以上集中力を維持するのはなかなか大変だ。
下野さんの構成や緻密なリハーサルはさすがで、特に終楽章ラストは感動的だ。

5月25日
定期演奏会のリハーサル二日目。

18時50分出発、9.31km。
ベストは1km4分35秒、平均ペース1km4分49秒、平均心拍数133bpm、平均ピッチ186spm。
南風が強い。
行きは向かい風でペースが上がらず、後半は追い風に乗り4分30秒台を並べた。

5月24日
定期演奏会のリハーサル初日。
曲はブルックナーの交響曲第7番。
指揮は下野さん。
今回はシンバル、トライアングルのないハース版を使用する。
午後、小森邦彦さんとライサネンのマリンバ協奏曲「ポータル」を合わせた。
色々と楽しい仕掛けがある曲だ。

18時55分出発、9.3km。
ベストは1km4分38秒、平均ペース1km4分51秒、平均心拍数131bpm、平均ピッチ182spm。
何なんだろうこの意欲の見えない心拍数とピッチは。
同じように走っているつもりなのだが。
暑いというほどでもないし。

購入者の声
<BD4をご購入の方より>
高尾先生に選定して頂いたBD4が、本当に吹きやすくてしかも音色が良く、かなり気に入りました。
ずっとB40ライヤーを愛用していたんですが、今はもうBD4しか使っていない程です。
本当にありがとうございます!!
これからもBD4を使って行きたいなと思っています。
その時はまた宜しくお願い致します。

5月23日
松江城・宍道湖のページができました。
http://clacla.okunohosomichi.net/220521shinjiko.html

リガチャーの売れ行きは変動があり、予測ができない。
最近はよく売れている。
ただ、金の価格高騰によりメッキ代は当初の倍になっており、そろそろ値上げせざるを得ない。

朝から夕方まで在宅勤務。
スク(スーク)の交響曲第2番「アスラエル」の譜読みをしたのだが、ややこしい音型が延々と続き疲れ果てた。

18時55分出発、9.32km。
ベストは1km4分35秒、平均ペース1km4分46秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ185spm。
今日からノースリーブ。
暑くてスピードが出ない季節が近い。

5月22日
安来市総合文化ホール・アルテピアで島根定期演奏会本番。
ラヴェルのピアノ協奏曲を萩原麻未さんと共演。
終楽章など要所でぐっと速くなる表現に興奮させられる。
アンコールは指揮の沼尻さんと連弾でドビュッシーの小組曲より小舟にてを演奏した。
沼尻さんの男性的な太い音色に対して、まるで天女の羽衣のような繊細で儚さを感じさせる音色と音楽が際立った。
マ・メール・ロワ終曲「妖精の園」は何度演奏しても感動する。

高速バスで広島に移動。

21時37分出発、9.3km。
昨日はよく歩いたがランニングはお休み。
一昨日はゆっくりお喋りラン。
ついに最後まで体が目覚めなかったが、走るのはやっぱり楽しい。
ベストは1km4分41秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ184spm。

5月21日
高速バスで松江へ移動。
松江駅からジャンボタクシーで安来市総合文化ホール・アルテピアへ。
新しく響きのいいホールだ。
客席の床は光沢がありいかにもよく響きそうで、椅子は座り心地がいい。
翌日の本番に向けてホールでリハーサル。

松江駅近くのホテルにチェックイン後、松江城へ。
現存する天守は貴重で、最上部からの眺めもいい。
松江城から宍道湖まで歩いた。
夕日に染まる湖の色がなんとも幻想的だ。
湖畔を歩いていると、ちょうどベストスポットで日の入りの時間になった。

夜は島根からレッスンに通っている生徒さんにご馳走になった。
巨大な活アワビの刺身と醤油バター炒め、のどぐろの煮付けなど贅沢三昧。
最後に食べたシジミの味噌汁も、粒が大きく新鮮で絶品だった。

5月20日
島根定期演奏会のリハーサル二日目。
午後、萩原麻未さんとラヴェルのピアノ協奏曲を合わせた。
萩原さんとこの曲を共演するのは何度目だろう。
速めのテンポで、ジェットコースターに乗っているようなスリルが楽しめる。

今から三十年以上前の話。
某交響楽団の演奏会にエスクラのエキストラで出演した。
1週間ほど前に電話で依頼されたのだが、この曲をやったことがない状態から1週間で仕上げるのは厳しいものがある。
ゲネプロで第3楽章のファソラソ~が1番の方と少しずれた。
すると後ろから「あ~ん?」という低い声が聞こえた。
怖い人がたくさんいた時代である。
指揮はジャン・フルネさんだった。
オーボエの第2楽章のオクターブを、フルネさんはコーラングレーに半音階を吹かせ、1番はオクターブ上の音を裏に入れるように指示した。
やってみるとなかなかいい音がするし、違和感がない。
しかしリハーサル後、1番の方がフルネさんに直訴し、本番はオリジナルで完璧に演奏した。

18時33分出発、7.51km。
いつものように走っていたらランニング仲間二人と遭遇。
1km6分30秒のゆっくりペースでお喋りランを楽しんだ。

5月19日
22日に安来市総合文化ホールで行われる島根定期演奏会のリハーサル初日。
指揮は沼尻さん。
曲はモーツァルトの交響曲第31番「パリ」、ラヴェルのバレエ音楽「マ・メール・ロワ」など。
交響曲第31番で初めてクラリネットが使用された。
「マ・メール・ロワ」は何度か演奏したことがあるが、バレエ版は初めてだ。
おとぎの国に長く浸ることができ、幸せな気分になる。

リハーサル後、団体交渉、事務折衝に出席した。

19時10分出発、9.37km。
ベストは1km4分34秒、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ185spm。

5月18日
今日は57歳の誕生日。
両親共に定年退職した歳だ。
日々のランニングのペースは今がいちばん速い。
気力、体力などを維持したまま経験が積み重なり、今が人生最強。
何かが衰える気がしない。

リガチャーの発送作業、動画撮影、練習で一日が終了。

18時47分出発、9.3km。
今日も夕景が美しい。
疲労感があったが、その割には速く走れた。
ベストは1km4分33秒が3本、平均ペース1km4分41秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ183spm。

ラヴェル ピアノ協奏曲(E♭Cl) 広島交響楽団クラリネット奏者高尾哲也のオーケストラスタディ
https://youtu.be/GIbbkP4MfZc

ブルックナー 交響曲第7番1 広島交響楽団クラリネット奏者高尾哲也のオーケストラスタディ
https://youtu.be/UisO8faYLkA

ブルックナー 交響曲第7番2 広島交響楽団クラリネット奏者高尾哲也のオーケストラスタディ
https://youtu.be/GVmazlDO3jU

ブルックナー 交響曲第7番3 広島交響楽団クラリネット奏者高尾哲也のオーケストラスタディ
https://youtu.be/le8YnMR4BSI

5月17日
知り合いに畑で採れたサヤエンドウを頂いた。
味噌汁にして食べてみたら、目が覚めるような美味しさだった。
食べると若返るような感じがした。

「チコちゃんに叱られる」の小さい子供が逆上がりができるようになるまでの72時間のドキュメンタリーを見て涙。
しかし同時に、教え方が全てだなとも思った。
この番組で実践されているような細かい指導があれば恐らくほとんどの子供が逆上がりができるようになるのではないだろうか。
さらに言えば子供の意欲も指導法により引き出すことができる。
小さな成功体験を積み重ねられるようにプログラムを組めば、子供は自ら進んで練習に取り組むようになる。
そして同じことは大人にも当てはまる。

18時47分出発、9.29km。
夕焼けとそれを映す穏やかな水面が美しい。
昨日遅かったので今日は飛ばせるかと思ったが、意外と疲労が残っていた。
ベストは1km4分38秒、平均ペース1km4分45秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ184spm。

5月16日
ラヴェル マ・メール・ロワ(バレエ版)
Stephane Deneve Stuttgart Radio Symphony Orchestra ナクソス
クラリネットは明らかにフランス管で、歌い方も完全にフランス流。
ヴィブラートもかけている。
ドイツも随分変わったなと思った。
指揮者がフランス人ということもあり、フランスのオーケストラのような雰囲気が楽しめる。

シュトゥットガルト放送響首席クラリネット奏者ディレク・アルトマン(Dirk Altmann)さんが日本のヨーゼフ社製クラリネットを使用しているとのことだが、この方だろうか。
この楽器はベーム式ではあるが、独特の構造をしている。

20時58分出発、9.29km。
食後のため全くスピードが出ない。
ベストは1km4分34秒、平均ペース1km4分56秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ183spm。

5月15日
リガチャー製作、レッスン、練習で一日が終了。

18時48分出発、9.28km。
ベストは1km4分28秒、平均ペース1km4分45秒、平均心拍数133bpm、平均ピッチ185spm。

5月14日
音楽の花束本番。
前半はモーツァルトのディベルティメントK.136とヴァイオリン協奏曲第3番。
ヴァイオリンは小林美恵さん。
際立つ音と豊かな表現力による素晴らしい演奏だった。
小林さんは芸大で私の一つ下、漆原朝子さんが同級生だ。
芸高では渡辺玲子さんも同級で、恐るべき学年である。
後半はラヴェルのラ・ヴァルスとドビュッシーの交響詩「海」。
松尾さんの高速テンポでラ・ヴァルスと「海」第2楽章の難しさが際立った。
「海」第2楽章はダブルタンキングも厳しいが、あのテンポの中にファソファソミファミファを入れるのも相当難しい。
もちろん替え指で速く動くようにしてあるのだが、それでもという話である。

18時48分出発、9.33km。
登山のダメージが思ったよりも残っている。
ベストは1km4分42秒、平均ペース1km4分52秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ183spm。

5月13日
日向山・丸山のページができました。
http://clacla.okunohosomichi.net/220510maruyama.html

音楽の花束のリハーサル二日目、明日本番。

5月12日
音楽の花束のリハーサル初日。
曲はラヴェルのラ・ヴァルス、ドビュッシーの交響詩「海」など。
指揮は松尾葉子さん。
芸大4年の時にモーニングコンサートでニールセンのクラリネット協奏曲を共演して以来35年ぶりだが、ほとんどお変わりない。
さばさばした方で、テンポは全体に速い。
海の第2楽章はダブルタンキングでも間に合うかどうかという際どいテンポの箇所もある。

18時37分出発、4.73km。
足裏に登山のダメージが残っていたため、今日も距離を短くした。
江波皿山に初めて行ってみた。
急傾斜の車道は上部でコンクリートに石を埋め込んだ道になるが、この石が濡れていて滑りやすく危険なため歩いて通過した。
山頂の公園は木々に覆われて何も見えない。
なぜここにこんな公園を作ったのか不思議だ。
子供たちの秘密基地にはいいかも知れない。
中腹の公園は宮島などの展望がいい。

最近ランニング、シャワー後など体が温まるとあちこちかゆくなる。
甘酒を作り始めた時期と重なるのでやめてみた。
以前ほどひどくはなくなったが、まだ症状は残っている。
虫に刺されたのとも時期が重なっている。
乾燥か、季節の変わり目か、アレルギーか。
病院に行くべきかとも思うが、そこまでひどくもない。

5月11日
新幹線で広島に移動。
ポイントでグリーン車に乗車した。

19時25分出発、4.26km。
登山の翌日なので距離を短くした。
ベストは1km4分33秒、平均ペース1km4分51秒、平均心拍数126bpm、平均ピッチ178spm。
心拍数もピッチも滅多に見ない数値だ。

5月10日
2022年5月10日 日向山・丸山

標高
日向山 633m
丸山 960.3m

芦ヶ久保駅9時10分出発、13時20分帰着、所要時間4時間10分。

芦ヶ久保駅から日向山へはいくつかルートがあるが、今回は芦ヶ久保大観音、琴平神社経由で風の道を歩いてみた。
自然林の新緑が心地よい。
日向山山頂からは武甲山が雄大だ。
一旦下り、丸山へ。
広々とした、しかし急斜面の道だ。

丸山山頂に来るのは三度目だ。
巨大なコンクリートの展望台からは、武甲山、八ヶ岳、両神山、秩父市街などの絶景が広がる。
雨上がりで空気が澄み、5月にしては珍しいほどの遠景に恵まれた。

下りは大野峠経由。
大野峠のパラグライダー発進基地からは北東方面の絶景が楽しめた。
ただ、筑波山は何とか見える程度、2010年11月3日には見えた東京スカイツリーは見えなかった。

ここからの下りは植林が続くが、歩きやすい道をテンポよく下れば気分はいい。
途中何度か沢を渡った。

5月8日
18時6分出発、10.02km。
気温が低く、5月というのにジャケット、ロングタイツを着込んだ。
昨日飛ばした割には悪くない。
ベストは1km4分34秒、平均ペース1km4分47秒、平均心拍数133bpm、平均ピッチ187spm。

5月7日
18時16分出発、10.06km。
シューズはディヴィエイトニトロエリートレーサー。
昨日休んだので調子よく走れた。
ベストは1km4分26秒、平均ペース1km4分39秒、平均心拍数142bpm、平均ピッチ188spm。

5月6日
クランポンで楽器の調整と選定。
divine65mmのバレル、トスカGL66mmのバレルとベルを選定した。

下倉楽器でBD4、5RVライヤー、バスクラリネット用フォーカスを選定した。

夜は日本音楽家ユニオン・オーケストラ協議会全国幹事会オンラインに出席した。

5月5日
Stardust
https://youtu.be/_LCxlemB2bM

猪間道明編曲
ヴァイオリン:高尾瞬
クラリネット:高尾哲也
ピアノ:武田朋子
2022年5月4日

The Entertainer
https://youtu.be/27-hiWv_LtQ

I Got Rhythm
https://youtu.be/h4p2QFvYwpU

Summertime
https://youtu.be/fnxU8mqy28I

Over the Rainbow
https://youtu.be/MVOquU64v6Y

ドラゴンクエストⅤカジノ都市(高尾瞬編曲)
https://youtu.be/Cevcrv7s81E

18時15分出発、8.64km。
シューズはディヴィエイトニトロエリートレーサー。
ベストは1km4分31秒、平均ペース1km4分47秒、平均心拍数133bpm、平均ピッチ188spm。

5月4日
りとるかりんでヴァイオリン、クラリネットとピアノの録画を行った。
明日から順次YouTubeで公開する予定。

19時8分出発、7.64km。
シューズはプーマのディヴィエイトニトロエリートレーサー。
昨日のフューエルセルスーパーコンプペーサーは非常に魅力のあるシューズだが、足へのダメージが大きい。
ダメージが残っているのを感じたため距離を短くした。
ディヴィエイトニトロエリートレーサーの方がクッション性があり、足へのダメージは少ない。
厚底というより中厚ぐらいで、柔らかい道にも対応できる。
ぷにぷにとしたクッションが心地よく、加速するとさらにクッション性が増す。

5月3日
新幹線で東京に移動。
ポイントでグリーン車に乗車。
御嶽山ははっきり見えた。
乗鞍岳と中央アルプスはそこにあると分かって凝視すればかすかに見える程度だった。
東京駅はかつての混雑が戻っていた。

18時35分出発、10.01km。
シューズはフューエルセルスーパーコンプペーサー。
ベストは1km4分37秒が2本、平均ペース1km4分49秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ188spm。
軽くピッチを上げやすいが、意外とストライドも伸びる。
柔らかい道でも安定感は抜群だ。
ただ、足へのダメージがやや強く感じる。

5月2日
定期演奏会本番。
ショスタコーヴィチのバレエ組曲「黄金時代」では、平野さんのソプラノ・サクソフォンのソロが美しかった。
ヴァイオリン協奏曲、辻彩奈さんは一点の曇りもない感動的な演奏だった。
この世にこの曲が存在すること、素晴らしいソリストと共演できることに感謝したい。
トゥビンの交響曲第2番「伝説的」は独特の美しい響きがする。
特に冒頭と終楽章最後の弦楽器による澄んだ響きが印象に残った。
アンコールは辻彩奈さんを再び迎えてタンゴ・ジェラシー。
ジャンルが違いすぎてびっくりするが、曲自体は名曲で楽しめた。

21時50分出発、4.06km。
遅くなったので距離を短くした。
ベストは1km4分40秒、平均ペース1km4分45秒、平均心拍数131bpm、平均ピッチ186spm。

5月1日
定期演奏会(延期公演)のリハーサル三日目、明日本番。

18時37分出発、9.18km。
ベストは1km4分29秒、平均ペース1km4分43秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ186spm。
帰りは強い北風を避け、いつもと違うコースを走ってみた。
そのおかげか悪くないタイムだ。