2023年7月分


7月31日
18時57分出発、7.41km、平均気温32.3度。
今日も蒸し暑い。
美しい夕焼けを見ながらのランニング。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分38秒、平均心拍数136bpm、平均ピッチ184spm。
平均ペースは昨日より2秒速く、平均心拍数は昨日より3bpm低い。

7月30日
アルフレッド・リードの魅力はその哀愁にある。
久しぶりにアルメニアンダンスを聴いてその思いを強くした。
景色で言えば夕景、色で言えばセピア色。
長調の旋律も、まるで過去の幸せだった頃を懐かしむかのようだ。
リードさんとは三十数年前何度も共演した。
吹奏楽団のコンサートマスターやソリストを務めた。
中学生の頃から疑問に思っていたことを質問し、「そこはそう書いてあるけどこう演奏していいんだよ。」と答えてもらい嬉しかったことを覚えている。

18時58分出発、7.71km、平均気温32.1度。
昨日より暑く感じるのは湿度が高いせいか。
ベストは1km4分28秒、平均ペース1km4分40秒、平均心拍数139bpm、平均ピッチ187spm。

7月29日
本郷生涯学習センターでひろしまミュージックキャラバン本番。
曲はベートーヴェンの交響曲第5番で、前半は下野さんによる曲目解説、後半は全曲演奏。
チューニングし、下野さんが登場し、全員楽器を構えて、棒が振り下ろされる瞬間「ジャジャジャジャーン」と歌うというのが最初の仕掛け。
4つ目のフェルマータまでだから結構長く歌った。
リハーサルでは音程やタイミングの練習までする念の入れよう。
他には、各パート一人ベートーヴェンのイラストが描かれたうちわを持ち、ジャジャジャジャーンという主題が出てきたら上げるという趣向など。
ジャジャジャジャーンという主題は、弟子のシントラーによる「運命はこう扉を叩く」という説が主流だったが、最近はツェルニーによるキアオジという鳥の鳴き声だという説が有力視されているそうだ。
下野さんが終楽章冒頭を「かーもーめーのすいへいさん」と歌ったので調べてみたら、作詞の武内俊子さんは三原市出身だった。
そこまで知ってのことだったのか。

19時16分出発、7.65km、平均気温32.1度。
32度はもはや涼しい。
気持ちよく走れてタイムも涼しい季節と比べて遜色ない。
ベストは1km4分32秒、平均ペース1km4分42秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ185spm。

7月28日
今日は明日三原市本郷で行われるひろしまミュージックキャラバンのリハーサル。
指揮は下野さん。
曲はベートーヴェンの交響曲第5番で、前半は演奏を伴うレクチャー、後半が全曲演奏。
前半は下野さんらしい楽しい仕掛けがいくつもある。

19時1分出発、7.54km、気温32.2度。
ベストは1km4分30秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数130bpm、平均ピッチ182spm。
仙丈ヶ岳から三日、昨日距離を短くしたことで疲れは完全に取れた。
これからしばらくは暑いので、あまりスピードや距離を求めないことにする。

小太りの人は長生きし、やせている人は短命というデータがある。
一方で、ランニングを習慣にしている人はしていない人より長生きというデータもある。
ランニングはダイエットに非常に効果的で、ランニングを習慣にしている人のほとんどはやせている。
ではなぜ相反するデータが存在するのか。
それは、やせている人=ランナーではないからだろう。
やせている人といっても、体質、食事制限、運動、病気などその理由は様々だ。
これらをまとめてデータを出しても意味がない。
例のお酒を全く飲まない人よりも少量飲む人の方が死亡率が低いというデータも、少し考えれば病気で飲めない人が含まれていることぐらい分かるだろうに、否定されるまで何年もかかった。

購入者の声
<B40ライヤーをご購入の方より>
新しいB40ライヤー、本日音出ししてみました。
3年前に選定いただいたB40ライヤーも現在まで問題なく吹いていましたが、新しいマウスピースの音は張りがありクリアーでびっくりしました。
週に一度しか吹きませんが定期的にマウスピースも変えないといけないなと思いました。
いつも高尾さんに選んでいただけるので仕掛けに関して何の不安もありません。音が悪ければ自分を見直せば良いだけです。
次回もぜひよろしくお願いいたします。

7月27日
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲は野口英世に母シカが宛てた手紙に似ている。
イメージとしてはこんな曲だ。
教会で女性が聖母マリアに祈っている。
子供が病気で生死の境を彷徨っている。
「どうか、どうか、どうか、お救いください。」
美しいメロディだが、後半同じ音を尋常でないほど繰り返す。
そこにこんな強い想いが感じられる。
シカの手紙は、その強い想いが読んだ人の感情を激しく揺り動かす。
その想いが最も表現されているのが、「はやくきてくたされ。はやくきてくたされはやくきてくたされ。はやくきてくたされ。」という部分だ。
文字を書く機会がほとんどなかった人の手紙があらゆる文学作品を超えて人の心を動かすというのも興味深い。

今日はヴァイオリンのオーディションを聴いた。

19時1分出発、3.56km、気温32.2度。
思った以上に疲労感があり、早々に引き返した。
ベストは1km4分36秒、平均ペース1km4分50秒、平均心拍数128bpm、平均ピッチ180bpm。

7月26日
新幹線で広島に移動。

夜はサウルス広島練習会に参加した。
仙丈ヶ岳のダメージが残っているので、1km6分の組で8km走った。
平均ペース1km6分0秒、平均心拍数118bpm、平均ピッチ181spm。

7月25日 仙丈ヶ岳

日本百名山80座目

標高3033m

3時半起床、4時朝食。
4時45分出発、山頂到着は7時40分、北沢峠10時10分到着。
所要時間5時間25分。

見事な原生林の中を登っていると徐々に明るくなり、やがて朝日が差し込み森全体が黄金色に輝いた。
小仙丈ヶ岳は尾根の先端といったところで、眺めがいい。
ここから仙丈ヶ岳へと続く尾根は、息を?むほどの絶景が続く。
ギザギザした鋸岳と切り立った甲斐駒ヶ岳が圧倒的な迫力で迫ってくる。
その向こうに八ヶ岳。
その右には鳳凰三山、オベリスクがそそり立っている。
富士山と北岳、日本標高1位と2位の共演。
北岳から間ノ岳、あそこを縦走した時は雲の中だった。
今日のような天気の日にあそこを歩いたらさぞかし気持ちがいいことだろう。
さらに右には塩見岳など南アルプス南部の山々が連なる。
仙丈ヶ岳山頂の右には中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、槍穂高連峰から白馬岳へと続く北アルプスの峰々。
幸せな時間を過ごした。

山で眺めがいいのは日の出から2~3時間。
日の出が速いと雲が出るのも速い。
7時頃には様々な高度で雲が発生し始めた。

仙丈小屋、馬ノ背ヒュッテ、仙丈藪沢小屋経由で下山。
こちらは花が多い。
鹿対策の網の中はまるで楽園のように高山植物の花々が咲き乱れている。

北沢峠には10時10分に着いたが、直前にバスが出発するのが見えた。
次のバスは13時10分。
人数が揃うと臨時バスが出るとのことでこもれび山荘で神々の山嶺の続ぎを読みながら待っていたが、結局バスが出たのは12時15分だった。
仙流荘に着くとこの時間はバスがないとのことで、タクシーで伊那バスターミナルへ。
たまたま3人で割り勘にできたが、一人だと8700円は痛い。
高遠駅までならもっと安いが、バスに乗り換えるとプラス1時間ぐらいかかる。

伊那バスターミナルから高速バスに乗り、中央道日野下車。
渋滞で30分遅れ、3時間以上かかった。
甲州街道駅からモノレールに乗ったが、富士山、丹沢など眺めがいい。
今日は丸一日富士山が見えていた。

7月24日
特急あずさで茅野駅へ。
そこから南アルプスジオライナーで仙流荘、南アルプス林道バスに乗り換え北沢峠13時5分到着。
こもれび山荘にチェックイン。
こもれび山荘には2018年7月17日に泊まった。
翌日甲斐駒ヶ岳に登っている。
あの時は甲府駅からバスに乗り、広河原で乗り換えた。
現在その道は通行できない。

暇なので長衛小屋から仙水小屋方面の川沿いを散策した。
夕食前後の時間は神々の山嶺(漫画)を読んで過ごした。

こもれび山荘は湧き水が豊富で水が使い放題。
トイレは水洗で、一人ずつカーテンの仕切りがあり、料理も美味しい。
夕食は冷しゃぶとチーズの入ったスープカレーだった。
ただし携帯電話は圏外。

7月23日
18時24分出発、7.48km、気温32.2度。
カラッとしていて風がやや強く、梅雨の時期よりずっと走っていて気持ちいいしタイムも速い。
ベストは1km4分17秒、平均ペース1km4分36秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ189spm。

7月22日
18時23分出発、7.5km、気温30度。
ベストは1km4分19秒、平均ペース1km4分36秒、平均心拍数139bpm、平均ピッチ188spm。
この時期まさかの平均ペース1km4分36秒。
しかも昨日4分41秒、一昨日4分40秒。
暑さによる影響が感じられないというより、むしろ涼しい時期より速い。

7月21日
下倉楽器でBD4,B40プロファイル、B40ライヤー、M30ライヤーを選定した。

クランポンで楽器の調整と選定。
レジェンド木のバレルB♭管用66mmを選定した。

18時20分出発、7.5km、気温30度。
それほど暑さは感じない。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分41秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ187spm。
昨日に引き続き好調だが、昨日より平均心拍数は4bpm上がり、平均ペースは1秒遅い。

7月20日
新幹線で東京に移動。
夏色の景色が眩しい。

18時39分出発、7.6km、気温28.9度。
比較的涼しい。
昨日距離が短かったので、体が走りたがっている。
ベストは1km4分16秒、平均ペース1km4分40秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ185spm。

7月19日
呉定期演奏会本番。
ホールは満席で、角野隼人さんのファンで埋め尽くされていた。
アンコールはアイガットリズムだが、あらゆるジャンルを駆け巡り英雄ポロネーズまで出てくるという縦横無尽なアレンジに圧倒された。
テクニックもあり、聴いていて心地よい。
ジョゼ・ソアーレスさんは全曲暗譜で指揮をした。
ピアノ協奏曲を暗譜で指揮する人も珍しいし、ウエスト・サイド・ストーリーよりシンフォニック・ダンスも暗譜するにはかなり複雑な曲だ。
ガーシュウィンのピアノ協奏曲のバスクラに非常に難しいフレーズがあり、ここ1ヶ月ほど3時間の練習時間の約半分をその練習に充てていた。
メトロノームとリズム変形でしばらく練習した後、ナクソスで演奏を順番に流しそれに合わせて千本ノック。
一度やったからといって次回楽になる気がしない。

22時20分出発、4.32km。
サウルス広島練習会に参加できなかったのが残念だ。
遅い時間だが、少しでも走った方がすっきりして気分がいい。
ベストは1km4分38秒が2本、平均ペース1km4分39秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ186spm。

7月18日
呉定期演奏会のリハーサル二日目、明日本番。
午後、角野隼斗さんとガーシュウィンのピアノ協奏曲を合わせた。
基本的にはオーソドックスな演奏だが、時折織り交ぜるアレンジが楽しい。

19時3分出発、5.61km。
信号待ちはこれまでストレッチしていたが、蚊対策のため歩くことにした。
今日はいつもと違うコースを走ってみた。
土手からの眺めがよく、いい気分転換になった。
ベストは1km4分38秒、平均ペース1km4分47秒、平均心拍数129bpm、平均ピッチ183spm。

7月17日
呉定期演奏会のリハーサル初日。
曲はヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ第4番、ガーシュウィンのピアノ協奏曲、バーンスタインのウエスト・サイド・ストーリーよりシンフォニック・ダンス。
指揮はジョゼ・ソアーレス。
ブラジル出身の25歳で、2021年の東京国際音楽コンクール指揮部門で第1位を受賞している。
ゆったりとしたテンポで重厚感のある曲作りをする。
今回もバスクラを演奏する。
シンフォニック・ダンスは大好きな曲で演奏することができて幸せだが、楽なリードで吹かないと結構きつい。

19時4分出発、7.74km、気温31.1度。
いつも同じ信号で蚊に刺されるので、明日からは止まらないようにしよう。
ベストは1km4分28秒、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ185spm。

7月16日
19時6分出発、7.76km、気温30.6度。
日中は梅雨明けしたとしか思えない晴天が続いた。
暑いがカラッとしていて不快感はない。
ベストは1km4分36秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数131bpm、平均ピッチ182spm。
そんなにやる気なく走ったつもりはないが、この季節はこんなものか。

7月15日
18時34分出発、7.87km、28.3度。
蒸し暑い。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ184spm。
雨の予報のため早めに出発したが、予報通り帰宅後夕立が降り出した。

7月14日
定期演奏会本番。
全てラフマニノフで、前半はユース・シンフォニーとピアノ協奏曲第1番。
ユース・シンフォニーは学生時代の作品で、チャイコフスキーの影響が感じられる。
ピアノ協奏曲第1番のソリストはリーズ・ドゥ・ラ・サールさん。
8歳でパリ音楽院に入学したそうだが、そんなことがあり得るのかと驚くほかない。
とてつもないテクニックの持ち主で、1番から3番まで弾きましょうか?と言いそうなぐらいの余裕を感じる。
後半は交響的舞曲。
底が見えないほど深い悲しみを前にして、自分の辛さなどほんの小さなことに思える。
そんな曲だ。
今回はバスクラを演奏したが、曲想とバスクラの音色が合っていて、吹いていて幸福感に包まれた。
第1楽章のソロは、景色で言うとホワイトアウト。
人で言うと、これからどうやって生きて行けばいいのか途方に暮れているような状況。
第3楽章のソロは地獄の窯の蓋が開く直前の静けさか。

21時32分出発、4.05km。
遅い時間のため距離を短くした。
ほとんど積極的休養のようなランニング。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分46秒、平均心拍数128bpm、平均ピッチ181spm。

7月13日
定期演奏会のリハーサル三日目、明日本番。

リハーサル後、事務折衝に出席した。

18時55分出発、7.87km、気温28.9度。
ベストは1km4分26秒、平均ペース1km4分40秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ185spm。
このコンディションではこれ以上速くも長くも走らない方がいいかも知れない。

7月12日
定期演奏会のリハーサル二日目。

夜は日本音楽家ユニオン・オーケストラ協議会全国幹事会オンラインに出席した。
サウルス広島練習会に参加できなかったのが残念だ。

21時12分出発、4.08km。
遅くなったため距離を短くした。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分43秒、平均心拍数128bpm、平均ピッチ181spm。

7月11日
定期演奏会のリハーサル初日。
曲はラフマニノフの交響的舞曲など。
交響的舞曲は彼の最後の作品。
第1楽章の最後に交響曲第1番が引用されているが、この作品の初演は大失敗に終わり、彼はその後神経衰弱で長い間作曲することができなかった。
思い出すのも辛いはずだが、なぜあえて引用したのだろうか。
全体として哀愁を帯びた曲想が印象に残る。
辛い過去を思い出しているのかもしれないし、望郷の念もあるだろう。
終楽章には怒りの日の主題がこれでもかというほど出てきて、落雷多発地帯に迷い込んだかのようだ。
それでも舞曲は続いていく。

指揮はジェームズ・フェデックさん。
年齢は出てこなかったが、かなり若いはずだ。
落ち着いた、どちらかというと内向的な感じの方で、まるで英語圏出身でないかのような分かりやすい英語を話す。
熱い音楽を持っていながら同時に冷静で、オーケストラの音をよく聴きながら自分の思う方向に引っ張っていく。
素晴らしい指揮者だ。

19時9分出発、7.73km。
昨日一昨日の不調の原因が分かった。
ランニング前の間食がミックスナッツだけだったからだ。
ランニングに最も必要な糖質が不足していたのだ。
今日の方が走っていて格段に気分がいいし、平均ペースも昨日より7秒、一昨日より9秒速い。
ちなみに気温はガーミンによると今日が30度、昨日は25度、一昨日は25.6度。
ベストは1km4分22秒、平均ペース1km4分41秒、平均心拍数136bpm、平均ピッチ185spm。

7月10日
メンデルスゾーン 夏の世の夢よりスケルツォ1
https://youtu.be/AS_t5WpmtQ0

メンデルスゾーン 夏の世の夢よりスケルツォ2
https://youtu.be/vpqwZfsrurs

ベルリオーズ 幻想交響曲第3楽章
https://youtu.be/U5F97e2hTtA

リスト ハンガリー狂詩曲第2番1
https://youtu.be/mO6gq2SlEpM

リスト ハンガリー狂詩曲第2番2
https://youtu.be/K2A20dbo43w

リスト ハンガリー狂詩曲第2番3
https://youtu.be/BUXv9mbBmgQ

リスト ハンガリー狂詩曲第2番4
https://youtu.be/7-LV_WvhLWc

リスト ハンガリー狂詩曲第2番5
https://youtu.be/GXWRUwfZBSM

リムスキー=コルサコフ シェヘラザード1
https://youtu.be/XzIcCRpJkbk

リムスキー=コルサコフ シェヘラザード2
https://youtu.be/E80iAQK0FgY

リムスキー=コルサコフ シェヘラザード3
https://youtu.be/KfPm-cZpNzo

リムスキー=コルサコフ シェヘラザード4
https://youtu.be/YcdDOxdFpH8

リムスキー=コルサコフ シェヘラザード5
https://youtu.be/zKQtI0AnGZw

リムスキー=コルサコフ シェヘラザード6
https://youtu.be/ahTx8O7AI9I

今日行われる予定だった音楽鑑賞教室は、大雨による休校のため中止になった。

19時3分出発、7.71km。
昨日より少しましだがぱっとしない内容。
ベストは1km4分35秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数128bpm、平均ピッチ182spm。
心拍数もピッチもやる気のない数値だ。
ずっと休まず走り続けていることが一つ、もう一つは蒸し暑さの影響か。

7月9日
ラフマニノフ 交響的舞曲(BsCl)1
https://youtu.be/BlAc2Oj2wxA

ラフマニノフ 交響的舞曲(BsCl)2
https://youtu.be/d2qUHVSerJ4

ガーシュウィン ピアノ協奏曲(BsCl)1
https://youtu.be/XsBqh0D-heU

ガーシュウィン ピアノ協奏曲(BsCl)2
https://youtu.be/PX2j2_sEUNM

バーンスタイン 「ウエスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニック・ダンス(BsCl)
https://youtu.be/KXP9LShBUhM

19時13分出発、7.69km。
足に疲労感があったため距離を短くした。
長い距離は走れない季節が近い。
ベストは1km4分34秒、平均ペース1km4分50秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ186spm。

7月8日
腎臓が寿命を決める
黒尾誠著
腎臓のネフロン(糸球体と尿細管で構成される)は消耗品で、60代、70代では20代の約半分になる。
ネフロンの減少にリンの過剰摂取が大きく影響している。
リンはカルシウムと結合しリン酸カルシウムとなって骨を構成する。
また、細胞の材料でもある。
糖尿病や高血圧が腎臓の老化を促進する。
腎不全になると腎臓を移植するか死ぬまで週3日1回4時間の人工透析を続ける必要がある。
血中のリンの濃度が上がると毒として働き、様々な病気を引き起こす。
リンには有機リンと無機リンの2種類がある。
有機リンは肉、魚、卵、乳製品などに含まれている。
大豆など植物性の有機リンは吸収されにくいため気にする必要はない。
無機リンは食品添加物に含まれていて、ソーセージなどの加工肉、スナック菓子、インスタント麺など加工食品に含まれている。
無機リンは90%以上吸収される。
座る時間が長い人は死亡率が高い。
座る時間が長いと、骨からリンが溶け出して骨量が減り、リンを余分に処理するため腎臓に負担がかかる。
対策として運動が有効。

18時42分出発、7.71km。
一日雨の予報で走らない気満々だったのだが、思いがけず雨が上がったので出発。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分41秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ185spm。
少し距離を短くした分、いいペースで走れて気分がいい。

7月7日
矢野駅からタクシーに30分ほど乗り、東広島市立中黒瀬小学校で音楽鑑賞教室午前午後2回本番。
標高が170mほどあり、若干涼しい。
昼頃から雨が降り出した。

19時13分出発、9.61km。
雨が上がったことを確認して出発。
足に疲労感がありペースは上がらないが、距離を短くするほどでもない。
似島や鈴ヶ峰は見えたが、宮島は上半分が雲に隠れていた。
ベストは1km4分37秒、平均ペース1km4分47秒、平均心拍数130bpm、平均ピッチ180spm。
心拍数とピッチはやる気のない数値だ。

7月6日
広島駅から快速に乗り、広で乗り換え、安芸津まで約1時間半。
呉から先は時の流れがゆったりとしている。
のどかな田園風景や瀬戸内海の島々の眺めを楽しんだ。

安芸津中学校で音楽鑑賞教室。
2階席がある巨大な体育館には何と冷房が効いている。
近くの小学校の皆さんも聴いてくれた。
大芝大橋が描かれた緞帳が見事だった。

帰りは各駅停車で広島駅まで約2時間。
単線で行き違いのため3分停車し、次の駅で4分停車といった具合。

19時10分出発、9.58km。
先日見つけた絶景コースで、似島、江田島、宮島、鈴ヶ峰、武田山など360度の眺めを堪能した。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分42秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ183spm。

7月5日
今日も高速バスで三次へ。
そこからタクシーに30分ほど乗り、小学校で音楽鑑賞教室。
小規模な2校の皆さんに聴いてもらった。

夜はサウルス広島練習会に参加した。
メニューは400mのショートインターバル10本。
1km4分5秒の組で走った。
平均ペース1km3分55秒、平均心拍数133bpm、平均ピッチ186spm。
最後の1本はフリーで飛ばしたので、平均ペースもやや速めになっている。
来週はオーケストラ協議会全国幹事会、再来週は呉定期演奏会で参加できないのが残念だ。

7月4日
高速バスで三次へ。
小学校で音楽鑑賞教室。
なかなか響きのいい体育館だが、低学年の子たちに聴かせてあげられないのは残念だ。
近くにいいホールがあり、そこなら全員どころか同時に他の学校の子供たちにも聴いてもらえるのだが。

19時10分出発、4.12km。
足に疲労感があり、明日のサウルス広島練習会に備えて距離を短くした。
ベストは1km4分33秒、平均ペース1km4分56秒、平均心拍数127bpm、平均ピッチ180spm。
かなりやる気のない数値が並ぶ。

7月3日
鈴が峰小学校で音楽鑑賞教室。
坂道を上れば鈴ヶ峰の登山口がある。
今日は比較的近いが、明日からは遠方での公演が続く。
指揮者コーナーでもお礼の言葉でも、子供たちは自分で考えて自分の言葉で話していた。
文化庁公演から湿度の高い体育館での演奏が続き、タンポがくっついて戻りが遅いことがある。

19時7分出発、10.85km。
この時間はからりと晴れて涼しい。
思いがけず絶景コースを発見し、つい距離が伸びてしまった。
ベストは1km4分38秒、平均ペース1km4分54秒、平均心拍数131bpm、平均ピッチ184spm。

スメタナ 歌劇「売られた花嫁」序曲2
https://youtu.be/94fsnAcRcv4

ドビュッシー 交響詩「海」
https://youtu.be/owOXX6r444I

ボロディン ダッタン人の踊り1
https://youtu.be/LyxN25Qxtjw

ボロディン ダッタン人の踊り2
https://youtu.be/cWpsRrsfUME

ボロディン ダッタン人の踊り3
https://youtu.be/EzC4NtnlNmM

ボロディン ダッタン人の踊り4
https://youtu.be/O1frM2mSd-M

7月2日
今日は明日から始まる音楽鑑賞教室のリハーサル。

17時6分出発、9.35km。
ガーミンによると気温は30度。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分41秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ186spm。
まだいいペースで走れているが、際どいところだ。

7月1日
レッスン二人と自分の練習で一日が終了。

18時47分出発、9.27km。
ベストは1km4分33秒、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数139bpm、平均ピッチ184spm。
余裕を持って走ったつもりだったが、心拍数を見ると蒸し暑くてスピードが出ない季節が近いことが感じられる。