2019年11月分


11月29日
定期演奏会本番。
カンブルランさんは表情豊かな指揮をするが、同時に極めて理性的でもある。
厳格にテンポを管理し、そこに細かいニュアンスを加える。
アンコールはラッヘンマンのマルシュ・ファタル。
訳すと破滅への行進曲。
巨大で複雑だが、聴いたことのあるメロディが使われていてまるで遊園地のような曲だ。
幻想交響曲終楽章のエスクラは持ち替えてすぐにソロなので緊張感がある。
何人かに確認したが、ピッチは問題なかったようだ。
ブラックダイヤモンドは口が広がりやすいマウスピースなので、リードを合わせて口を狭く保たないといけない。

22時25分出発、5.1km。
ベストは1km4分38秒、平均ペース1km4分47秒、平均心拍数136bpm、平均ピッチ188spm。
ヴェイパーフライネクストは追い風が吹くと気が付いたら4分30秒台が出ている。
危険なシューズだ。
私の実力では腹筋痛の恐れがあるので、いくらほどよい下り坂や追い風でも4分30秒台はまずい。
前回の洞爺湖マラソンのような失速は避けたい。

11月28日
定期演奏会リハーサル三日目、明日本番。
今回エスクラはブラックダイヤモンドで吹いているが、ピッチが若干低いのが気になる。
明日はB44で吹こうかと思い何人かに聞いてみると、ピッチは気にならず、「エスクラらしくない太い音色」が私が思っていたよりもずっと好評だった。
急に変えるのも怖いので、今回はこのまま演奏しようと思う。
ただ、先日フラッターがやりにくかった件もあり、万能なマウスピースではない。

17時19分出発、5.14km。 
気温が下がり風が強い。
ヴェイパーフライネクストでレースペース走。
ベストは1km4分40秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数138bpm。
前半は追い風下り坂で1本目4分40秒、2本目4分41秒。
今の私の実力でこれを続けると腹筋痛の可能性があるので、レースではもう少し遅く走ろう。
後半は強い向かい風だったが、こちらももう少し遅くても大丈夫だ。

11月27日
定期演奏会リハーサル二日目。

18時48分出発、5.26km。
予報が外れ雨が止みそうになく、広島城ナイトランに休むと連絡を入れたが、しばらくしてふと雨雲レーダーを見ると丁度上がっていたので出発。
今日はヴェイパーフライフライニットでスピードの刺激を入れることにした。
ベストは1km4分21秒、平均ペース1km4分27秒、平均心拍数147bpm、平均ピッチ189spm、平均歩幅1.19m。
ガーミンに最速5km4分12秒で褒めてもらった。
このシューズで4分20秒台を並べると気持ちいい!
意外と足の疲労がほとんど感じられない。
明日あさってやることは二つ。
1.レース当日「筋肉に張りはあるが疲労はない」状態になるように負荷を調整する。
2.レース当日設定ペースが守れるようにレースペースの練習。

11月26日
定期演奏会のリハーサル初日。
曲はベルリオーズの幻想交響曲。
指揮はシルヴァン・カンブルランさん。
明瞭な指揮で、右手でテンポをはっきりと指示しつつ左手で豊かに表現したりと、実に様々な情報をこちらに伝える。
曲を知り尽くし、テンポは考え抜かれており、複雑すぎて通常やらないようなところまで細かいリハーサルをするが、やっただけの効果はある。
今回私は2番エスクラ。
終楽章のソロは、指揮者の指示に従って醜悪に演奏する。
これまでこういう風に演奏したことはないが、殺した彼女が化けて現れる場面なので確かにそう演奏すべきなのだろう。

今日はエスクラはブラックダイヤモンドで吹いた。
先日ラヴェルのピアノ協奏曲でブラックダイヤモンドではフラッターがやりにくいという問題が生じたが、今回そういう問題はない。
ただB44に比べて若干ピッチは下がりやすい。

16時55分出発、5.24km。
ベストは1km4分42秒、平均ペース1km4分45秒、平均心拍数139bpm、平均ピッチ189spm。
買って試し履きして以来のヴェイパーフライネクスト。
ヴェイパーフライフライニットよりも前足部のクッションがしっかりとあり、非常に気持ちよく走れる。
よりフォアフットになるため、ズームフライフライニットに比べて大腿四頭筋が疲労しやすい。
終盤の失速を防ぐため、レース当日はできるだけ頑張らないで走りたい。
目標ペースは1km4分50秒から55秒。

11月25日
今日は久しぶりにトレイルの達人とアップダウンランニング。
シューズの話までできる友人は数少ない。
距離は11.25km、高度上昇131m。

11月24日
ついにズームフライフライニットがナイキのウェブサイトから消えた。
ズームフライ3はどう走っても苦しいので処分してしまった。
ヴェイパーフライは普段の練習にはもったいない。
ペガサスターボは柔らかいので足裏のトラブルが心配。
ホカオネオネのカーボンロケットは悪くないがズームフライフライニットほど速くない。
普段の練習はズームフライフライニットでないと困るのだ。
早くズームフライ3よりもましな新製品を出してほしいものだ。

16時51分出発、5.26km。
ベストは1km4分38秒、平均ペース1km4分49秒、平均心拍数137bpm、平均ピッチ188spm。
昨日の23km走の疲れを太腿に感じながら走ったが、今日は5kmなので気楽なものだ。
ひと汗かいてすっきりした。

11月23日
16時35分出発、23.13km、所要時間1時間54分1秒。
ベストは1km4分44秒2本、平均ペース1km4分56秒、平均心拍数143bpm、平均ピッチ190spm。
平均気温19.4度。
本来はもっと頻繁にすべきレースペースでの長距離走。
足の力を抜き、その結果ストライドが狭くなる。
ピッチは維持する。
途中力を抜きすぎて1km5分を超えてしまい修正したが、これぐらい完全に脱力するとその後が楽になる。
ただ、力を抜きすぎると3時間半を切るのは難しくなる。
瀬野川河川内コースは日没後は徐々に山風が強くなる。
この風にはある程度抵抗しないと5分を切れないが、最後は強い風に対して結構本気で走らなければならなかった。

11月22日
ひろぎんトゥモロウコンサート本番。
ショパンのピアノ協奏曲第1番、牛田智大さんは昨日のリハーサルよりも自然な流れで、曲への強い想いのこもった完成度の高い素晴らしい演奏だった。
リストのハンガリー狂詩曲第2番、ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」という負担の大きいプログラムだったが、何人もの人にリストのソロがよかったと言ってもらえて苦労が報われた。

22時18分出発、5.13km。
ベストは1km4分28秒が2本、平均ペース1km4分32秒、平均心拍数145bpm、平均ピッチ189spm、平均歩幅1.17m。
久しぶりのヴェイパーフライフライニット。
以前のような制御できない感じはしなかった。
フォアフットで1km4分30秒前後のペースで走るとこのシューズの特性が活かせる。
このシューズは失速して踵着地になると本来の特性が活かせない残念な感じがする。

購入者の声
<ブラックダイヤモンドをご購入の方より>
早速吹いてみたところ、高音も明るすぎず、音色がとても好みで、しかも使えるリードが増えたような気がします。
長いフレーズも苦しくならずに歌えそうです。
とてもいいマウスピースを選んでいただき、本当にありがとうございました。

11月21日
ひろぎんトゥモロウコンサートのリハーサル二日目、明日本番。
午後ショパンのピアノ協奏曲第1番を牛田智大さんと合わせた。
彼が小さい頃から何度も共演してきた。
現在20歳。
力強さが増し、自分なりの想いを表現したいという気持ちが強く感じられる。
そのためルバートが増え、合わせには以前より気を使う。

17時出発、10.08km。
ベストは1km4分34秒、平均ペース1km4分42秒、平均心拍数142bpm、平均ピッチ190spm。
気温14度。
12月1日松江最低気温5度最高気温13度の予報が出ているので、軽量ジャケットなど今日のウェアで走る予定。

11月20日
今日はあさって本番のひろぎんトゥモロウコンサートのリハーサル初日。
曲はリストのハンガリー狂詩曲第2番、ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」など。
指揮は角田鋼亮さん。

夜は広島城ナイトラン。
おしゃべりしながら楽しく走った。
走行距離は行き帰り合わせて13.6kmぐらい。

購入者の声
<B40とB40ライヤーをご購入の方より>
マウスピース到着致しました。
毎回思いますが今回特に息の効率が良く、
全て音になる感覚で演奏するのがとても楽しくなりました。
今後も定期的にお願い致します。
本当にいいものをありがとうございました。

11月19日
JRで大竹駅へ。
天気がよく、宮島などの眺めを楽しめた。
小方学園(小中一貫校)で音楽鑑賞教室。
立派な体育館に子供たちの可愛らしい歌声が響いた。

16時30分出発、10.25km。
ベストは1km4分21秒、平均ペース1km4分45秒、平均心拍数141bpm、平均ピッチ190spm。
気温が急に下がり、風も強く寒い。
疲労感がある中、悪くないペースで走れた。

11月18日
今倉山・二十六夜山のページができました。
http://clacla.okunohosomichi.net/1911imakurayama.html

広島市立庚午小学校で音楽鑑賞教室午前午後2回本番。
生徒数が多く、午前は低学年、午後は高学年の小学生で体育館がいっぱいになった。
生徒たちはとても反応がよく、ビリーブの合唱は丸く可愛らしい声で聴いていて心地よかった。
アンダーソンのシンコペーテッドクロックが終わり、司会者が
「先ほど楽器紹介で全ての楽器を紹介しましたが、まだ一人だけ紹介していない人がいます。誰でしょう?一緒に言ってみましょう。せーの!」
と言うと、子供たちは揃って
「トライアングル!」と答えた。
確かにトライアングルは紹介していなかったが。

18時1分出発、10.05km。
ベストは2本連続4分27秒、平均ペース1km4分35秒、平均心拍数147bpm、平均ピッチ190spm。
平均気温20.7度。
雨が心配なので軽量ジャケットにしたが、気温も湿度も高く半袖とレッグウォーマーにすべきだった。
平均ペース1km4分38秒の翌日が4分35秒というのはかなりの好調。
しかもきつくないし疲労感もない。

11月17日
今日は明日とあさっての音楽鑑賞教室のリハーサル。

17時9分出発、10.09km。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分38秒、平均心拍数146bpm、平均ピッチ191spm。
平均気温20.2度。

靴紐の解けない結び方イアンセキュアノットは、最初苦労したが大分慣れてきた。

アームウォーマー初体験。
今日の気温で手袋までして丁度いい。
レース当日日差しがあり15度を超えるようならこれでいきたい。
雨が降ればもちろん軽量ジャケット。
寒くても風が強くてもこちらを選択する。

CW-Xスピードモデルを久しぶりに履いてみた。
骨盤が前傾し、足がするすると前に出る。
生地が滑らかで履き心地がいい。
タイムにはかなり影響があると思う。
普段のランニングも、膝に不安がない限りこれで走った方がスピードが出るし気持ちいい。

アマゾンで中国の業者は口コミに不正があり信用できない。
(「amazon 中国 レビュー」などで検索すると詳細が出てくる。)
ところがアマゾンでは上位は中国の業者ばかりで、いい製品になかなかたどり着けない。
最近は割高にはなるが、楽天で日本の業者が扱う日本製の製品を買うことが多くなっている。

2019年11月 今倉山・二十六夜山

標高
今倉山 1470.3m
二十六夜山 1297.3m

道坂隧道バス停までは土日祝日のみ都留市駅からバスが出ている。
バス停の目の前、トンネルの左に登山道がある。
いきなりの急登だ。
しばらく登ると道坂峠で、ここを右に取ると御正体山への道。
今日はここを左に取る。
踵がつかない急登が延々と続く。
御正体山から富士山が顔を出し、徐々に大きくなるのを木越しに見ながらの登山。

今倉山は今日の最高地点だが、展望はない。
下って登り返し西峰に立っても同様。
赤岩に出てようやく展望が開ける。
360度の絶景だ。
南には富士山が御正体山と杓子山を両脇に従えて圧倒的な存在感を放っている。
西には三ツ峠山、その向こうに南アルプスが連なる。
北西には大菩薩嶺から滝子山に至る長大な稜線。
その向こう、八ヶ岳にはやや雲が多い。
北には高畑山など中央本線沿いの山々。
東には筑波山、東京スカイツリーと新宿副都心など東京のビル群。
南東には丹沢の山々と相模湾、その先に大島まで見えている。
箱根山は大涌谷から蒸気が上がるのがくっきりと見えいてた。
時を忘れて眺めを楽しんだ。

紅葉を楽しみながら二十六夜山へ。
ここからの富士山も紅葉に彩られて美しい。
ここからは北、芭蕉月待ちの湯方面、西川バス停まで下った。

11月16日
新幹線で広島に移動。

19時21分出発、10.06km。
ベストは1km4分33秒、平均ペース1km4分51秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ190spm。
強い山風が吹き、向かい風では進むのが困難。
追い風では1km4分30秒台、向かい風で1km5分0秒台と30秒も違う。
向かい風に無抵抗なわけではないのだが、結果を見ると速くもないし頑張っているわけでもない。

11月15日
16時21分出発、10.04km。
ベストは1km4分31秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ189spm。
太腿に強い疲労感があり早めに切り上げようと思いながら走っていたが、そのうち気にならなくなり結局10km走った。
タイムも速い。

11月14日
下倉楽器でB40、B40ライヤー、M30を選定した。
B40ライヤーに非常にいいものがあり、自分用に買おうかかなり迷ったが思いとどまった。

17時15分出発、10.08km。
ベストは1km4分21秒、平均ペース1km4分52秒、平均心拍数142bpm、平均ピッチ188spm。

11月13日
16時31分出発、6.76km。
ベストは1km4分27秒、平均ペース1km4分48秒、平均心拍数143bpm、平均ピッチ189spm。

11月11日
普賢岳のページができました。
http://clacla.okunohosomichi.net/1910hugendake.html

九千部岳のページができました。
http://clacla.okunohosomichi.net/1910kusenbu.html

11月10日
牛ノ寝通りのページができました。
http://clacla.okunohosomichi.net/1911ushinone.html

16時23分出発、7.59km。
足に疲労感があり、距離を短くした。
ベストは1km4分47秒、平均ペース1km4分58秒、平均心拍数135bpm、平均ピッチ187spm。

2019年11月 牛ノ寝通り

甲斐大和駅から上日川峠行きのバスに乗り、小屋平で降りる。
バスは混雑しているが、多くは終点から大菩薩嶺へ登山する人だ。
大菩薩嶺自体は大衆化されすぎていてあまり好きではないが、その周辺には素晴らしい山域が広がる。
特に小金沢山から滝子山に至る稜線は格別だ。
奥多摩も悪くないが、もっと奥深さと異世界感が欲しい。
小屋平から石丸峠への道は、いきなり黄葉したカラマツと笹の森が広がり別世界だ。

石丸峠への道は2012年5月に歩いたことがある。
新緑を楽しみながら小金沢山から黒岳を縦走した。
石丸峠手前で富士山、南アルプスなどの絶景にしばらく前に進めなくなった。

石丸峠からは延々と下りが続く。
緩やかで歩きやすい道が続くので、トレイルランニングにはよさそうだ。
ここは紅葉が美しい。
体が染まるかと思うほど紅葉の光を浴びた。

小菅の湯から大月行きのバスに乗り、猿橋駅でJRに乗り換え帰宅した。

11月8日
16時34分出発、6.74km。
ベストは1km4分43秒、平均ペース1km4分57秒、平均心拍数139bpm、平均ピッチ186spm。

購入者の声
<B♭クラリネット用ピンクゴールドをご購入の方より>
この度はリガチャーの件、早速ご対応いただいて誠にありがとうございました。
早速吹いてみましたが、やはり素直に反応してくれてよく響くとても素敵なリガチャーですね!
今後も是非使わせていただければ思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

11月7日
クランポンで楽器の調整と選定。
iconトスカ66mmピンクゴールドのバレルを選定した。
レジェンドのグリーンラインを吹いたことがなかったので、試しに吹かせてもらった。
B♭管はなかったのでA管のみ。
内径が細いことによるレジェンド特有の優雅で軽やかな音色が、グリーンラインによりすーっとどこまでも伸びていく。
問題は重いことで、トスカ・グリーンラインと同じぐらいの重量がある。
女性にはあまりお勧めしないし、男性でもA管を親指一本で支えることは困難、ストラップが必要だろう。

下倉楽器でB40ライヤーとブラックダイヤモンドを選定した。
ブラックダイヤモンドはV12の3半が薄くおもちゃのような音しか出ない個体が多く3半+で選定したが、そうすると鳴りが悪くなる。
きちんと芯のあるいい音色で響きもある個体は10本中1本ぐらいだろう。

17時23分出発、5.1km。
ベストは1km4分39秒、平均ペース1km4分58秒、平均心拍数134bpm、平均ピッチ188spm。

11月6日
16時26分出発、10.08km。
ベストは1km4分31秒、平均ペース1km4分49秒、平均心拍数141bpm、平均ピッチ188spm。

11月5日
新幹線で東京に移動。
久しぶりに御嶽山がきれいに見えた。
恵那山もくっきりと見えたが、中央アルプスはそこにあるはずと念じれば見える程度だった。

17時41分出発、10.11km。
こちらのコースの方が街灯が明るく、花もあり、一往復で10km以上取れるし、景色も変化に富んでいて夜走っていても楽しい。
ただ、最初の折り返しまでは緩やかな上りのためスピードが出にくく、平均ペースも遅くなる。
ベストは1km4分33秒、平均ペース1km4分51秒、平均ペース135bpm、平均ピッチ186spm。
昨日より平均ペースは8秒遅く、平均心拍数は8bpm低い。
同じように走っているつもりなのだが、結果としては昨日より頑張っていない。
スピードを出す気にならないコースということなのだろうか。

11月4日
音楽の花束~広響名曲コンサート“秋”本番。
ウェーバーの歌劇「オベロン」序曲、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ドヴォルザークの交響曲第8番という名曲に囲まれて幸せな時を過ごした。
アンコールはチャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレ、これまた名曲。
金川真弓さんの演奏は本当に素晴らしく、客席にいるかのように楽しめた。

18時38分出発、10.03km。
ベストは1km4分31秒、平均ペース1km4分43秒、平均心拍数143bpm、平均ピッチ188spm。
昨日より風が弱く、同じペースで心拍数が2bpm低い。
実感としても昨日より大分楽で疲れがないように感じる。

11月3日
音楽の花束~広響名曲コンサート“秋”のリハーサル二日目、明日本番。
午後、金川真弓さんとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を合わせた。
冒頭から楽器の鳴りの良さに驚かされた。
しかも無理はしていないし、ソリストピッチでもない。
テクニックは極めてクリアで、表現は生き生きとしていて変化に富んでいる。
これから世界的ソリストとして活躍することは間違いないだろう。

17時55分出発、10.06km。
日が短くなり、明るい時間に走ることが難しくなった。
そのためランニングがかなりストイックなものになっている。
花や夕景などを見ながら走れるともっと楽しめるのだが。
翌日に疲れを残さないように、頑張りすぎないように気を付けて走った。
その割には心拍数が高いが、一昨日より平均ペースが1秒速く、心拍数は1bpm低い。
ベストは1km4分32秒、平均ペース1km4分43秒、平均心拍数145bpm、平均ピッチ188spm。

11月2日
音楽の花束~広響名曲コンサート“秋”のリハーサル初日。
曲はウェーバーの歌劇「オベロン」序曲、ドヴォルザークの交響曲第8番など。
指揮は秋山さん。
気を使うところが数か所あるが、どれもリードがよければ問題なく演奏できる。
いいリードを準備することが今回の最重要課題だ。

リハーサル後は日本音楽家ユニオン中国四国地方本部運営委員会。

20時23分出発、10.08km。
今日も風が強い。
山風なので日の入りの頃に走ればこれほど強くないはずだが、色々と用事が多くそうもいかない。
昨日向かい風に抵抗して足が疲れたので、今日は抵抗しないことにした。
ベストは1km4分32秒、平均ペース1km4分50秒、平均心拍数138bpm、平均ピッチ188spm。
昨日より1kmあたり6秒遅く、心拍数は8bpm低い。
これぐらいの負荷なら毎日問題なく続けられるのではないかと思う。
同じ10kmでもペースによって負荷は全く違う。

11月1日
そうじゃ吉備路マラソンエントリー完了。
評価が低いのが気になる。
前回2012年に走った時はそこまで悪くなかったと思うが。
前回は周回ではなかったが、最近は2周する部分があるようだ。

今日は歯の定期健診。
その後プラネットで髪を切った。

19時38分出発、10.06km。
ベストは1km4分29秒、平均ペース1km4分44秒、平均心拍数146bpm、平均ピッチ189spm。
風が強い。
そこまで頑張ったつもりはないが、心拍数が思ったよりも高い。
これまで向かい風に抵抗しないというのがモットーだったが、頑張らないまでも向かい風に対して凛として走るという意識があったことが原因かもしれない。
太腿に疲労感がある。